膝の穴も大きく空いてしまったので、ポシェットを作りました。
簡単に仕上がるように作りましたのでブログに記載します。
出来上がりはこんな感じです。
男性のジーンズの方が大きいのができます。
タグの付いている側のウエストからモモの辺りまでを使用します。右側半分です。
できるだけ大きめに裁断してください。右脇は裁断しないでそのまま使います。
ジーンズは硬くて、糸をほどくのが面倒なのでハサミを入れる所はなるべく分厚い縫い代のところは、使わないようにします。
切り開くと、後ろ中心線側の部分が(画像では右側です)脇にかけて斜めに上がっているので、ダーツを取ります。
これはダーツを取ることによって直線的になります。
ダーツを縫います。
あとは脇縫いをします。(画像無し)
もし家庭用ミシンで針が折れそうなら手縫いで、太めの糸で縫ってもいいと思います。
ひっくり返し、底のマチを3センチくらい、両サイド縫います。
こんな感じです。
口元の内側に革紐をつけます。
私は5ミリくらいの幅の黄色い革紐の中心に、銀色の糸で飾りステッチを入れています。そうしたらくるくるっと巻かれデザインされました。
中心に止め付けます。
表側はボタンを1つ付けます。
あとはショルダーストラップを付けて出来上がりです。
生地で縫ってもいいですし、革紐を三つ編みにしたりしてオリジナリティーを出してもいいと思います。
私は取り外しがしたいので、手芸屋さんで売っている本革の紐を買って来ました。2000円くらいです。
出来上がりです!! 表側
裏側
SOUGA / 想画(ソーガ)